
今日は、成人の日ですね。
延岡市は、昨日、成人式が行われました。
新成人の方々が生まれた平成6年、日本は阪神淡路大震災や松本サリン事件が起こった年でもありました。
名古屋空港で中華航空機が着陸に失敗し炎上した報道、鮮明に覚えています。
ちょうど私が熊本から延岡に戻ってくる前の年でした。それこそ、私は二十歳でした。
新進党が結成され、それからしばらくして延岡に戻り、まだ選挙に行ったことのない私でしたが、国政選挙が私にとっての始めての選挙となりました。
しかも、10日近く選挙カーに乗り国政選挙のウグイス嬢。
20年は早いですね〜
その時生まれた方々が、成人です。
「はたちのメッセージ」では、ゆとり教育の世代だからと「ゆとり」「ゆとり」と言われないよう、しっかり生きていきたいといった意見、また、高齢化社会の中、介護職員として頑張っていきたいといった意見。
2才の子どもとお腹には5ヶ月の赤ちゃんがいると言われた女性は、きちんと着物を着こなし、素晴らしいメッセージを発しました。
思わず目頭が熱くなりました。
みなさん、頑張って下さい!
posted by うちだりさ at 21:17|
Comment(0)
|
日記
|

|