スマートフォン専用ページを表示
<<
2016年03月
|
TOP
|
2016年05月
>>
- 1
2
>>
2016年04月30日
表情豊か
昨日は、西階、宇和田、出口、山下、出北の「のぼりざる」たちに会ってきました。
5月5日の節句の日には、市内にたくさんの「のぼりざる」が、気持ちいい風邪を受けコトコトと音をたて登り降りして欲しいです。
posted by うちだりさ at 08:09|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月28日
忘れ物
昨日、市長室隣の応接室に、チームのぼりざるのメンバーと、大きな忘れ物をしてきました。
巨大のぼりざるです。
文化庁の予算で、昨年作ったのぼりざるです。
作り手の橋倉由美さんに許可いただき、色をアレンジさせていだきました。
今年は申年であり、端午の節句も近付いてきましたので、しばらくの間、市長のお膝元に置かせていただきます。
出張中の市長。。。
戻ってきたら、びっくりするでしょうね。(@_@)
posted by うちだりさ at 14:33|
Comment(0)
|
日記
|
|
防災士延岡支部総会
昨夜は、防災士延岡支部総会が行われました。
防災推進員に新しくなられた黒田さんとお話をさせていただきました。元航空自衛官ということで、防災・減災に対する思いや覚悟を感じることができました。
延岡市民を1人足りとも亡くさないよう、防災に取り組むということでした。
また、県の防災士ネットワーク会長で亡くなられた 故猪狩会長夫人もおみえで、今後の活動において、猪狩会長の想いに命を吹き込むような取り組みになるよう、一丸とならねばと思いました。
突然のリクエスト、会員になったMIHOさんの歌、素晴らしかったです。
posted by うちだりさ at 05:43|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月27日
のぼりざる
先日、市内の「のぼりざる」を集めて、河川敷にて撮影会が行われました。
いよいよ、5月5日の節句の日が近づいてきましたね。
posted by うちだりさ at 00:09|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月25日
赤ちゃんハイハイ競争
5月3日、「赤ちゃんハイハイ&よちよち競争」が須美江家族旅行村で開催されます。
詳しくは、写真を確認して下さいね。
優勝者には、賞金1万円やケビン宿泊券が!!
まだ募集しています。
残り20人です。
posted by うちだりさ at 17:23|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月23日
miyuさん支援作
延岡市在住のmiyuさんよりご紹介いただきました。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=230064670689755&id=100010586702495
posted by うちだりさ at 12:06|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月21日
被災された方々へ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kenchikujutaku/shakaikiban/sumai/20160418151059.html
延岡市の市営アパートを、35戸、提供します。
ぜひ、ご利用いただければと思います。
0982-22-7023
建築住宅課
posted by うちだりさ at 22:53|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月19日
災害ボランティア募集
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12533
いよいよ熊本市より、災害ボランティア募集の案内が出ました。
posted by うちだりさ at 18:10|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月18日
議会報告会中止のお知らせ
延岡市議会より、報告会中止のご連絡です。
明日から3日間予定していました「延岡市議会報告会」は、震災の影響を考慮して、今回中止の決定をしました。
イオンや区長方、学校等、案内を持って回らせていただきましたが、致し方ないことだと思っています。
次は、6月議会後に開催予定です。
今回、延岡市役所の各課、特に総務課、危機管理室、消防署など、災害対応に追われています。
消防署からは、15日深夜1時過ぎに17名が救助車、消防車、救急車、支援車に乗り出動、災害地でローラー作戦等に参加し、頑張っておられます。17日には第2陣17名が交代のため出動。引き継ぎも無事終わり、人命救助、捜索など頑張っておられます。
私たちにできることを、頑張っていきましょう。熊本のために!応援しています!
これ以上、被害が広がらないよう、祈りますとともに、私たちも防災を心掛けましょう。
どうぞ、ご協力、よろしくお願いします。
posted by うちだりさ at 18:05|
Comment(0)
|
日記
|
|
平成28年熊本地震被害に対する支援物資の受け入れについて
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/display.php?cont=160418121627
延岡市役所より、支援物資受け入れ案内が出されました。
よろしくお願いします。
posted by うちだりさ at 15:13|
Comment(0)
|
日記
|
|
松下副大臣報告会は延期です。
24日の「松下新平副大臣国政報告会」は、震災の影響を考慮して今回延期の決定をしました。
松下副大臣は、熊本地震の現場調査のため、日々、激務となっているようです。
よろしくお願いします。
posted by うちだりさ at 13:06|
Comment(0)
|
日記
|
|
支援物資、義援金について
延岡市における熊本地震への「支援物資」、「義援金」について。
延岡市より、本日中に南阿蘇村へ向けて物資提供予定です。
市民からの支援物資の受け入れは、本日中にマスコミや延岡市HPを通じて、詳細を発表するそうです。(後日、消防署にて受付、期間は24日まで。)
「義援金」については、市役所1階、福祉事務所入口の日赤事務局、3北総合支所5ヶ所にて受け付けています。
義援金や支援物資について相談が多いため、投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
posted by うちだりさ at 13:00|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月17日
我が家の「のぼりざる」
我が家の「のぼりざる」、子どもの日までイオンに展示していただきます。
花芳さんの近くです。
自宅に「のぼりざる」を持っている方は、ぜひ、節句までお外に飾って下さい
posted by うちだりさ at 23:48|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月16日
確認
11時30分頃、日向灘で発生したというエリアメールによる地震速報は、微量な地震をキャッチしたことにより揺れはなく、コンピュータの間違いによる誤報になるということだそうです。
勘違いして避難準備をされている方々がいらっしゃるようですので、ブログにて連絡させていただきました。
しかし、避難準備は大切です。今のうちに、準備や避難場所の確認をお願いします。
posted by うちだりさ at 12:53|
Comment(0)
|
日記
|
|
ご連絡
今日と明日の「お大師さん」でののぼりざる物産展、並びに明日の大師祭パレードは、主催者情報より、熊本地震の影響を考慮し中止とのことです。
残念ですが、仕方ない。
posted by うちだりさ at 09:23|
Comment(0)
|
日記
|
|
避難場所「地震・火災のとき」 延岡市 -Nobeoka City-
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/99/hinan_guide/jishin.html
posted by うちだりさ at 02:00|
Comment(0)
|
日記
|
|
避難場所・避難ビル「津波のとき」 延岡市 -Nobeoka City-
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/99/hinan_guide/tsunami.html
posted by うちだりさ at 02:00|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月15日
活断層地震の確率、九州は30年内に30〜42% : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGG0100O_R00C13A2000000/
昨夜の「熊本地震」、被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。県内外から自衛隊、県警、消防隊員が支援に向かったようで、迅速な対応に感謝です。
宮崎県は、活断層はないといわれていますが、全くないというわけではありません。延岡市では、北方、三輪、東海に活断層の疑いがある断層はあります。しかし、極めて確率は低いです。
しかし、九州管内には多くの活断層がありますので、気を付けなければいけませんね。
posted by うちだりさ at 12:21|
Comment(0)
|
日記
|
|
地震
昨夜21:26発生。熊本震度7。
熊本の同級生から、悲惨な状況の写真が。私は熊本に4年間住んでいたので、お世話になった方々が心配です。
まだまだ油断はなりませんね。
今回の地震に伴って、延岡市内での災害は、発生してないのではと思います。
昨夜、延岡市消防署より緊急消防援助隊として、熊本へ職員が出動しているようです。
頑張っていただきたいです。
posted by うちだりさ at 07:56|
Comment(0)
|
日記
|
|
2016年04月14日
旅館 神仙
延岡ロータリーの例会 卓話は、高千穂町の高級旅館「 神仙」の女将の話でした。大変緊張しているとおっしゃってましたが、堂々と、そして凛とされていました。
私と同じ年でしたが、旅館再生の話しは生々しく、時代背景に添った展開をされてきたようです。
丁寧な経営には感銘を受けます。
宿泊料金は、約2〜6万円。著名人の宿泊が多いようです。
ランチもされてるそうです。3000〜6000円です。
同じ年であり、私の従兄弟と同級生だとおっしゃってました。刺激になり、勉強になりました。
posted by うちだりさ at 05:55|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>
プロフィール
名前:うちだりさ
URL:
http://uchidalisa.jp/
検索ボックス
<<
2016年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(11/14)
のぼりざる君
(11/13)
ソフトクリームと旭化成
(11/12)
百田尚樹先生が延岡で講演
(11/07)
前例をつくる取り組み
(11/07)
札幌市子ども発達支援総合センター ちくたく
最近のコメント
東雲会
by うちだりさ (10/10)
東雲会
by 鶴おじさん (08/16)
槇峰鉱山
by aghmyw (02/26)
ロッカー
by フェチ君 (06/02)
還暦祝い
by うちだりさ (04/06)
還暦祝い
by 花利休の高田淳三 (04/05)
海宝丸(イカダ)で釣り放題!
by うちだりさ (12/17)
海宝丸(イカダ)で釣り放題!
by 弘田紘一 (12/15)
長峰誠参議院議員 国政報告会
by 徳弘美津子 (11/01)
本日のスケジュール
by 仲摩 行恭(匿名希望) (10/21)
リンク集
延岡市
延岡市議会
市長コラム
稲田雅之(のべおか清風会)ブログ
さとう誠(のべおか清風会)ブログ
高木ますお(無所属クラブ)ブログ
長峰基の多事争論
たけい俊輔県議(愛みやざき)ブログ
西村さとし県議(愛みやざき)ブログ
二見康之県議
中九州情報サイト パワナビ
郷土玩具延岡“のぼりざる”サイト
旅の情報誌「みちくさ」
株式会社 bloss
0982.TV
サウンドビーチすみえ
延岡マリンサービス
延岡アスリートタウンサポーターズ
水を守る森を残そうかい
KajiーOn Studio
J-BOY
医療法人 隆誠会
さざんぴあ
お食事処 にっく
藤木テツローブログ 日向時間
菊地真理恵を応援する会
延岡出身ピアニスト 伊吹幸音さん
劇団ペテカン本田誠人の「まがなすきがな」
こどもとしごとろぐ
みやざきママパパhappy
風奏館
クレープティファニーBlog
上田工業株式会社
にほんブログ村
" >.
カテゴリ
日記
(5590)
視察報告
(0)
お知らせ
(1)
過去ログ
2019年11月
(7)
2019年10月
(23)
2019年09月
(36)
2019年08月
(21)
2019年07月
(21)
2019年06月
(17)
2019年05月
(17)
2019年04月
(13)
2019年03月
(10)
2019年02月
(21)
2019年01月
(28)
2018年12月
(20)
2018年11月
(23)
2018年10月
(35)
2018年09月
(24)
2018年08月
(25)
2018年07月
(37)
2018年06月
(21)
2018年05月
(14)
2018年04月
(24)
2018年03月
(24)
2018年02月
(27)
2018年01月
(15)
2017年12月
(19)
2017年11月
(32)
2017年10月
(33)
2017年09月
(25)
2017年08月
(27)
2017年07月
(24)
2017年06月
(34)
2017年05月
(22)
2017年04月
(25)
2017年03月
(18)
2017年02月
(33)
2017年01月
(32)
2016年12月
(16)
2016年11月
(20)
2016年10月
(27)
2016年09月
(18)
2016年08月
(20)
2016年07月
(21)
2016年06月
(22)
2016年05月
(24)
2016年04月
(29)
2016年03月
(25)
2016年02月
(34)
2016年01月
(33)
2015年12月
(26)
2015年11月
(35)
2015年10月
(42)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0