



「自民党青年局と そこまで語っていいん会」に出席。
県内6大学より集まった大学生たちと熱い議論!?を交わしました。
私は、宮崎大学医学生の方々に、「延岡に来て!」「延岡県立にこないか!」「なんで延岡に研修医が来ないか?」と、ヘッドハンターになっていました。1名、延岡病院を考えてくれてる医学生が!!嬉しい!!次、6月に会う予定♪
議論は、森友学園問題や議員の報酬、18歳選挙権に。もし安倍首相が100万円を寄付していても、選挙区外の人間だから何ら問題ないといったことに、みんな呆れ顔。もっと国会で議論することあるだろう。。。
議員の報酬については、私の報酬を例に話をしました。私は、選挙に出るときに夫と通帳を分けました。子どもの養育費は全て夫に払ってもらっています。そうです。。。父子家庭なんです。。。それでも、私の通帳には毎月お金が残りません。税金や選挙資金貯蓄以外は、議員活動に使っています。来月、東京に要望に上がるのも、自費です。政務活動費はいただいていないので、報酬内で活動させていただいています。こうやって宮崎市まで来るのも、ガソリン代や高速代含め、自腹です。
大学生に「選挙に行った人?」と問い、4人のみ挙手。地元が宮崎でない人が多く、宮崎の政治にあまり興味を持っていないことが判明。大学の先生が、「じゃあ、地元の政治を考えたことがあるのか?」と問いただし、選挙に行く大切さを皆で考えました。
とても有意義な企画でした。