昨日は、会派で党議が行われました。
それぞれが、医療福祉、経済で起こっている地域の実情を元に、県の支援について意見が交わされました。
一時期、感染者が爆発的に増え全国でも上位(10万人で計算)となり、県独自で緊急事態宣言を発令し、国の緊急事態宣言と同じ内容で自粛をお願いしているのに、なぜ国は、宮崎県を支援していただけないのか!
「宮崎県選出の国会議員がそれぞれどのような発言をされているのか」、「そもそも動いていただいているのか」、「6団体からの国へ提出した要望書は活かされているのか」、「宮崎県議会独自で国へ要望すべきか」・・・等々、喧喧顎顎の議論が交わされました。
県議から、厳しい意見がたくさん出ています。
私からは、「延岡市では爆発的に感染者が増え、濃厚接触者の検査待ちが増えている。保育園や学校での感染ということで、児童生徒の感染により、その保護者までも検査待ち、検査結果待ちということで、仕事にも行けず待たされているケースが増えている。保健所の方々も疲労困憊しているだろうと思われるが、保健所の応援も必要ではないかと思われるので、実態を把握して欲しい。」と要望しました。
また、飲食店関連の業種選択に対しては、多くの意見が出ます。
私も、カラオケレンタル業、夜間保育に対して直接的なダメージが大きいので、含んでいただけるよう、要望しています。その他の要望していた業種はほとんど含まれていました。
今年度、異例の4回目となる臨時議会が開かれます。
真剣な議論です。
#臨時議会
#新型コロナ感染
#飲食店関連
#カラオケレンタル業
#夜間保育
#宮崎県議会議員
#うちだりさ
#延岡市