12時30分過ぎに終了し、そのまま須美江へ直行



須美江港に到着。
港には、手作りのイカダの発着所が設置されていました。
今日は、サウンドビーチすみえの時に千津丸の船長から聞いていたイカダを見学に来たんです。



船に乗り、5分ほど行った右手に、4台のイカダが並び、それぞれに釣り人が乗っていました。


手作りとは思えないほどの、立派なイカダです。

「こんにちは〜」

「釣れてますか


「どんげけ〜

「ボチボチ。」
昨日は、しまあじやカンパチ、チヌ、ハゲが釣れたそうです。

トイレがついてるから、女性にもいいですよ。
家族やカップルにもってこいだと思います。

瀬渡しの千津丸さん。
釣り人のお迎えにも一緒に行きました。

釣り人の7割は延岡のお客さんだと言います。

岩場に船を近づけます。

この方は三股からお越しのようでした。
大物を逃がしたそう。。。

アウトドアのまち「須美江」で、磯釣りやイカダでの釣りを楽しんでください。
ちなみにこのイカダ、宮崎県ではじめて認定された本格イカダです。
【イカダ情報】
住所→宮崎県延岡市須美江町(須美江港)
料金→大人(高校生以上)‐2,500円、中学生‐2,000円、小学生‐1,500円
イカダへの瀬渡し時間→午前7時頃、午前9時、お昼12時半頃
(要相談)(迎えが来るまでつり放題!・・・当然かな。)
釣り方→フカセ・カゴ・ダゴチン・サビキ・エギング等
イカダ専用電話番号:080-1540-3824
イカ釣りをしたいのですがアジ泳がせ釣りは
出来るのですか教えて下さい
又釣りに使用するアジ子は販売されて いな いのでしょうか 合して教えて下さい
コメントありがとうございます。
日曜日にイカダに乗りましたが、ルアーでイカを2ハイ釣り上げた方がいました。
釣り方は自由だと思いますが、アジ子の販売はないです。
キビナゴを釣って、それをくっつけている人はいましたよ。