宮崎県、大分県にまたがる祖母山、傾山、大崩山周辺のユネスコエコパーク登録へ向け、九保大で研修会が行われました。
綾町の実践報告より、熊がいたという事実を知りました。九州に熊がいたのは何度も聞いたことがありますが、具体的に聞くのは初めてでした。
綾町はもともと、伐採反対運動よりユネスコエコパーク登録まで行き着いたようです。
人材の育成が一番の課題だと、どの講師もおっしゃいます。
次世代へ豊かな自然を伝え、保護する。共生する。
全国ここしかない、たくさんの植物。発信すると根こそぎ取っていく悪い人間もいる現実に落胆しつつ、地域を越えて同じ思いで活動する居心地のよさもあります。
なんとか登録できるよう、理念をもとに、推進していきたいですね。
豊かな自然、地域の誇りです。