
3月の代表質問にて、「犬・猫の殺処分」、「ペット同行避難」について質問しました。
現在、保健所が犬や猫の引き取りを拒否できるようになっているのをご存知でしょうか?
そのため、特に猫の殺処分数が少なくなっています。ということは、裏を返せば野良猫が増えていることが考えられるのです。
では、延岡市において、犬・猫の殺処分数はどのくらいかご存知でしょうか?
胸が苦しくなりますが、、、
平成26年の犬の捕獲が126頭、殺処分が53頭。
猫の捕獲が281頭、殺処分が272頭。
平成27年が犬の殺処分が42頭、猫が130頭。
啓発の意味も込め、保健所は泣く泣く引き取りを拒否しているのです。
増える孤児の犬を、どうすればいいのか。
増える野良猫を、どうすればいいのか。
殺処分をゼロにするには…。
愛護団体の方々は決断しました。
猫の避妊去勢手術を行う…と。
避妊には、お金がかかります。
猫TNRの方々により、83匹もの猫に避妊手術ができたそうです。延岡市にもご協力いただき、浦城の学校跡地をお借りできました。獣医師の協力もあり、補助も使い、格安で手術できたようでした。
今回、息子たちを連れて、見学をさせていただきました。生き物の命について、家族で考えました。
皆様に、殺処分ゼロに向けてのご協力やご理解をいただき、全国的な活動へと繋がるように、願います。