
青少年育成を自分目線で、お話しさせていただきました。
今ない仕事を作り出す能力を子どもたちに持たせ、柔軟な発想で縛られることなく、伸び伸びと可能性を引き出させるためには、学校教育の環境整備は欠かせません。
県内最下位である延岡のパソコン整備率を改善するために、3〜4年前から文科省へ通い、使える予算を聞きだし、29年から整備が始まりました。
一人に一台のスマホ時代に、教育現場にパソコンが少ないのは大問題です。
ちょうど今年が動き出して2年目で、徐々に整備されつつありますが、私は2020年までに全国水準準まで整備していきたいと考えています。
まだまだ勉強が必要ですが、さらに使える予算がないか、延岡市と連携を図りつつ取り組んでいきます。
貴重な時間に講話をさせていただき、ありがとうございました!